第29回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
5月18日 成田イオンショッピングセンターにて
|
インドアガーデンの部 テーマ:「戸健玄関アプローチ」 |
||
優良賞受賞
タイトル:「新婚家庭のアプローチ」 たったベニヤ板1枚という小スペースの中でいかに奥行きや広さをもたせるかがポイントになります。あえて高さをだすことで遠近感を出すというのも1つ。今回の作品はそのような技法を取り入れた1つの例ですね。 循環ポンプを使い、中央の天使の容器から水が流れ落ちる仕組みになっています。 |
|
||
【コンテナガーデンの部】テーマ:「世界の国をイメージした寄せ植え」 |
|
||
|
|
|
|
『イタリアシチリー島の春』 ヨーロッパの春を感じさせる作品。色とりどりの植物をバランスよく配置。写真ではわからないでしょうが、実は120×50cmの陶器鉢に植えられた非常に大きな作品。運ぶのも2人がかりで大変でした。 |
『コアラの国~オーストラリアンガーデン~』 近年密かなブームを呼んでるオーストラリアの植物達。個性的で素敵な植物が多く、気候が日本と似ているので地植えできるのも人気の秘密! |
|
|
|
|
|
|
『癒しのくらし』 近年「和ブーム」の再来ということで「和」をイメージした作品。“デショウジョウ”という品種のもみじの株元にセダムを植えてみました。通常このような和盆栽の場合、コケなのですがあえてセダムを使ってみました。 |
『和の庭園』 「和」作品その2。こちらは和風のミニチュアガーデン。左手前の白いのは灯篭。このような作品を見るとガンプラで作ったジオラマを思い出すそうで男性には好まれます! |
|
|
第28回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
2004年10月20日 幕張テクノピラミッドにて
インドアガーデンの部 テーマ:「イングリッシュガーデン」 |
|
千葉県知事賞(優勝) タイトル:『Private
Garden』 この一見簡単そうに思えるこのテーマ。一口にイングリッシュガーデンと言っても様々あります。製作者が思うイングリッシュガーデンを形にするということは難しいんです。制作費が限られていますので造形物も市販の物は使えません。2本の柱は、私達が使う資材のビニールが巻いてあったロールの芯に色を塗った物。土台になっている階段は、コンパネで作りそこへ珪藻土を塗って石の質感をだしています。水道も蛇口だけが市販のものであとは手作り!こういったアイデアを形にする「想像力と創造力」が勝敗のカギになるのです!! |
|
コンテナガーデンの部 テーマ「市販の鉢を使わない寄せ植え」 |
|
優秀賞(準優勝) |
優良賞(3位) |
『Herb Garden』 いわゆる壷を横向きにし、胴をくり貫いて鉢にしました。一見、簡単そうに見えますが陶器に穴を空けるというのが大変難しく、何個も壷を割ってしまいました(泣)レモングラスや今話題のクミスクチン、アメジストセージなどを植え、横の口部分からはワイルドストロベリーが顔を覗かせています。素朴な容器にはハーブが良く合うことを立証した作品です! |
『冬のソナタ』 韓流ブームに便乗してみました(笑)鉢には木製のイスを使い、新聞紙とセメントで練った物(黒く見える部分)でプランターを形成。ヨン様をイメージし眼鏡とマフラーを植物に巻いてみました。中央に見える白い丸い物体は化粧砂とボンドを練って作った雪だるまが2体(ドラマの1シーン)。ヒロインには“アンデスの乙女”を植え、雪景色の中、主役の2人がベンチに座っているかのようです。 |
第27回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
2003年10月21日 幕張ホテルフランクスにて
インドアガーデンの部 テーマ:「スポーツ」 |
||
千葉県知事賞(優勝) タイトル:『国体・ボート競技』 写真ではわかりにくいですが右奥にある小さな家があり、その周りの池でボート競技が行われています。左角(アヒル)あたりからこの作品を見ると、ちょうど看板に書かれている通り2k先でボート競技が行われている様子がよくわかります。この限られた小さなスペースを無限大に広く使えるところがプロの技なんですね! |
||
コンテナガーデンの部 テーマ「外に飾れる寄せ植え」 |
||
理事長賞(優勝) |
優秀賞(準優勝) |
フランクス賞 |
『エコライフ 〜アボリジの生活〜』 写真ではわかりませんがコンテナの中に池が作ってありこのジャングルで生活している民が船に乗って猟に出て行く情景が描かれています |
『キラウェイ火山』 大小2つの黒い容器に植えられた和風の木々。まるで溶岩石のようなこの容器は新聞を原料にした手作りなんです! |
『南イタリアの秋』 こちらも大小2つの容器を使った寄せ植えです。元々は1つの壷だった物を口の部分から切り落とし2つに分けそれぞれ寄せ植えました。 |
第26回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
2002年10月25日 幕張ホテルフランクスにて
インドアガーデンの部 テーマ:Wedding |
||
優秀賞受賞(準優勝) タイトル:『海辺の教会』 |
||
コンテナガーデンの部 |
||
理事長賞(優勝) |
アイデア賞 |
|
『猫の恩返し』 |
『セダム・フセイン』 |
『旅人』 |
第25回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
2001年10月16日 幕張テクノピラミッドにて
インドアガーデンの部 |
優秀賞受賞(準優勝) |
コンテナガーデンの部 |
「アジアンクリスマス」 |
第24回「千葉県インドアガーデン技術コンテスト」 |
2000年10月25日 幕張テクノピラミッドにて
インドアガーデンの部 |
|
千葉県知事賞(優勝) |
|
|
|
コンテナガーデンの部 |
|
優秀賞受賞(準優勝) |
アイデア賞受賞 |