旬な植物バックナンバー

2001年11月より以前の記事はありません・・・すいません。

 

2006年2月〜

オキザリス・トリアングラリス“紫の舞”

 

分類:カタバミ科

原産国:南アフリカ、中南米の熱帯〜温帯地方

性質:半耐寒性〜耐寒性球根

冬時期はどうしても花が少なく庭が寂しい時期でもあります。そんな季節にも花を咲かせるのがオキザリスです。園芸店でよく見かける濃いピンクの花で丸い三つ葉の“ボーウィー”は寒さにも丈夫で育てやすい品種です。しかし今回ご紹介するのは写真のトリアングラリスという品種です。写真でもわかるように三角形の紫色をした三つ葉が個性的な品種です。半耐寒性なので地植えこそできませんが室内であれば季節に関係なくほぼ一年中可愛いピンクの花を咲かせてくれます。一株分けてもらった物を少しずつ分けて販売しています。花と葉は日中開き、夜や曇りの日は閉じる面白い性質です。

オキザリス共通ですが2〜3年は植えっぱなしでも大丈夫です!開花中は日当たりの良い場所に置きます。葉が茂っている間は土の表面が乾いたらたっぷり水遣りをし、月に1〜2回液肥を与えます。葉が枯れ始めたら水やりは止めて鉢のまま乾燥させましょう!

2005年6月〜

〜珍しいセージ2〜

「サルビア“ホットリップス”」

分類:シソ科サルビア属

原産国:ヨーロッパ〜アジア

性質:半耐寒性低木樹

この時期、園内を赤く可愛い花をたくさん咲かせているチェリーセージ。近年様々な色の品種が出回っています。園内のチェリーセージコーナーにも白・黄色・サーモンピンク・オレンジ・ショッキングピンク・パープル・斑入り赤などが咲いています。そのコーナーに今年新たに加わった新入りが写真の「ホットリップス」赤白です。はじめて見た時は「突然変異だ!」とスタッフ声を揃えて言っていました。だって普通のチェリーセージとして入荷したのでてっきり赤が咲くものだと・・・。そして驚くべきは売れる!売れる!(笑)数株をプランターに植えてみたところ、見るお客様が「これ欲しい!」「この苗ないの?」とバカ売れ!あっという間に完売となりました。そして先日入荷した分も即完売。

育てかたは通常のチェリーセージと同じで大丈夫です。宿根と書いてあるのですが低木樹ですので冬も地上部は残ると思います(まだ入荷してから冬を迎えていないので定かではありませんが)。夏場は涼しい半日影、冬場は霜が降りなければ屋外で大丈夫です。

*この品種は大変面白い性質を持っていて、気温によって赤と白の割合が変わります!暑くなってくると白の割合が増すようです

2004年11月〜

「第28回千葉県インドアグリーン技術コンテスト」で見つけた珍しい植物

ツリーワームウッド

斑入りデンタータラベンダー

ハーブの一種で色々な数品種あります。銀葉が美しくシルバーガーデンにオススメの植物です。

当園でもたくさん植えられているデンタータ種の斑入り品種。今年の夏から少しづつ殖やして販売もしています。

カツシア“アンデスの乙女”

斑入りクンシラン

ネムの木などに代表される睡眠運動する植物で、夜になると葉が閉じる面白い植物です。黄色の花が可憐で清楚!

一株、万単位の高価なクンシランです。祝い事など縁起物の贈答物として稀に見かけることができます。この寄せ植え1鉢5万円以上だそうです。

飛行機草

斑入りハイビスカス

はじめ見た時「何これ?虫?」って思いました。言われてみると紙飛行機が空に向かって飛んでいくように見える個性的な植物です。

ピンクの斑入りのハイビスカスは私も初めて見ました。花が咲いてなかったのですが葉だけでも十分色鮮やかで目を楽しませてくれます!

2004年5月〜

2004ガーデンショー幕張〜

チューリップ“バルパトス”

バラ “ブルーへブン”

見た瞬間「なんじゃこりゃ!」です。まるで作り物のようなチューリップでした。今回一番印象的でした。

モノクロで撮ったわけじゃありません!こういう色なんです!私個人的にはコレが一番好きです。

バラ “Pカラホ”

キク “セイピアース”

この写真じゃわからないのですがオレンジとサーモンピンクのマーブル柄なんです!女性が好む色。

これも変わってますよね!蕾じゃないんですよ!緑色の花びらなんです。清楚でいいかも!!

2003年1月〜

〜ローズヒップス〜

原産国:北半球ほぼ全域

性質:耐寒性

殖やし方:挿し木・接ぎ木

品種改良が進み、数え切れないほど種類の多いバラ。その中でドックローズという野バラの実がローズヒップスとなる。ローズヒップとかローズヒップスなど2通りの呼び方があるがどちらも同じ物をさす。実を採取したら乾燥させお茶やジャムなどに利用できますが、その際注意が必要です。実の中の毛で炎症を起こすことがあるので、割って中の毛と種を取り除いてから乾燥させる。今回、このようにブレークしたのにはそれだけの理由があります。それが実に含まれる栄養素です。元々ビタミンが豊富なことは知られていましたが他にもカルシウム、リコピン、鉄分そして今回注目されたビタミンPがバランス良く含まれているからです。以下の成分比較表を見れば一目瞭然!!

【ローズヒップ比較栄養素】

ビタミンC・・・レモンの約8倍   リコピン・・・トマトの約7倍

カルシウム・・・牛乳の約8倍    鉄分・・・・・ほうれん草の約2倍

2002年10月〜

〜多肉植物〜

性質:乾燥に強い・多年草

殖やし方:挿し穂・株分け

殆どの多肉植物が乾燥地帯を中心に世界中に生息していますが、もちろん日本にも自生している多肉植物はあります。暑さ寒さに強い事から近年「屋根緑化」(屋根の上に植物を植えて家内の温度上昇を防ぐ)に利用されたりしています。多肉植物と聞いて知らない方も多いのでは?でも実はアロエやカランコエなども立派な多肉植物なんですよ!原種だけでも世界中に1万種は存在してるんです。

注)サボテンは多肉植物ではありません(識別方法:トゲの根元に毛が生えているのはサボテン)

多肉植物の魅力!

v      水やりをあまり必要としないので手間いらず

v      植木鉢はもちろん、その他どんな物(食器・鍋・瓦などなど)でも栽培できます

v      単体ではパっとしなくても寄せ植えすると芸術的な美しさに!(形や色が様々)

栽培方法

土は水はけと通気性に優れ、同時に保水性も兼ね備えた土がいいです。心配なら園芸店にて「多肉植物&サボテン用」の培養土を手に入れましょう。水をあげたとき鉢底から水がサーっとぬける事(穴の開いていない容器の場合は控えめ)がポイント!水やりは土が完全に(中まで)乾いたら鉢底から水が出るまで与える。冬はさらに控えめに!日当たりよく風通しの良い場所で管理。

2002年6月〜

〜アロエベラ〜

学名:アロエベラ

性質:多年草

日本の家庭に昔からある木立アロエに比べこの「アロエベラ」は葉が肉厚で大変大きいのが特徴!別名「アロエの王様」とよばれるのは単に見た目の事だけではありません。葉の中に含まれる成分は非常に薬効効果が高く、アロエ特有の苦味が少ないため食用にも適しています。現にコンビに行くとアロエ入りのデザートやドリンク、そして葉の中に含まれる保湿成分は化粧品にも利用されています。

生葉内部のゼリーは軽い火傷や日焼け、傷、乾燥肌、虫刺されなどの炎症を抑える働きがあります。透明な葉肉部を生食すると下痢や健胃に役立ちます。日頃、コーヒーの飲みすぎやストレスにより胃腸が弱っている方にもオススメです。

注)作用が強いため多量に摂取するのはやめましょう!

2002年3月〜掲載

〜トラノオ(サンセベリア)〜

ローレンチー

ハニー

ムーンシャイン

皆さんよくご存知の品種。日本で流通しているトラノオの約7割がこの品種なんです。

名前のとおりコンパクトで可愛らしい品種です。このような和風の陶器にも合いますね!

シルバーリーフがなんとも渋い!モノトーン調のお部屋にはこの品種が似合いますね!

学名:サンセベリア

和名:千歳蘭(チトセラン)

原産国:南アジアの乾燥地帯に約60種

性質:多年草

ことの発端は1月27日に放送された「発掘あるある大辞典」。イライラや肌荒れの原因であるプラスイオンを吸収しマイナスイオンをたくさん出すと堺正章も絶賛!その次の日から売れに売れまくりとうとうどこの店でも完売状態。日本で一番大きな太田市場でも数が減り通常の3倍くらいの値段で売買されています。一般的に植物がマイナスイオンを放出する事は知られていますが、このトラノオは別格!トルマリン(野球選手がよく手首に巻いているアレ)と肩を並べるほどだそうです。他にもタバコの煙を浄化する働きがありNASAでも利用されていたり熱帯地方では葉の繊維を弓の弦にすることから英名の「弓弦麻(ゆみづるあさ)」という名も付けられています。トラノオという名は生産者が付けた園芸名です。正式には「サンセベリア」または「チトセラン」で植物図鑑に載っています。葉が長い物や短い物、斑入りなど60種類くらい存在します。

栽培方法

基本的にトラノオの生息地域は乾燥地帯ですので水のあげすぎに注意です。特に冬場は極ろくあげなくて結構です。他の植物にも応用できますが寒さに弱い植物に水をあげすぎると根が冷えて根腐れをおこします。乾燥させることで5℃くらいまでなら栽培可能です。殖やし方ですが挿し葉で殖えます。但し、斑入りの種は挿し葉すると斑がなくなるので株分けで殖やしましょう!

2001年11月〜掲載

〜珍しいセージ特集〜

ディスコロールセージ

メドーセージ“パープルスカイ”(右は通常の品種)

黒い花のセージ!厳密には濃い紫なんです。シルバーリーフとのコントラストが素敵!

このセージ姿形は通常のメドーセージなんですが一般的なメドーが青色なのに対しこれは赤紫なんです!

 

分類:シソ科サルビア属

原産国:ヨーロッパ〜アジア、北米〜中国・南米

性質:ディスコロール:多年草・非耐寒性

メドーセージ:宿根性多年草・耐寒性